

こんにちは。
いつもは季節の挨拶的な話から始まるのですが、早速本題から。
タイトル通り
免許証、無くしました。
実は去年無くしたばかりです。
免許証を無くすと結構凹む
先日新宿に用事があり、そこである書類を取得する必要がありました。
新宿着いて、書類を取得する場所では免許証を提示が必要なので提示しようと思ったところ・・・
「え。。ない。。」
と結構静かなフロアで声を出してしまいました。
それから10分くらい鞄や、財布などを探したのですが、見つからず。
結構凹みました。
仕事で結構運転するので、無くした事実に気づかずに運転するならまだしも。
そのまま運転するのもマズいなと思ったので、そのまま私は東京都に住んでいるので鮫洲へ向かいました。
取得する書類はどうなった・・・?
取得する書類については、運転免許証以外にも提示可能な書類がいくつかあるため、それを窓口の方に確認を取りました。
まず1つの書類で済むのが
運転免許証または運転経歴証明書(手元にない)
マイナンバーカード[個人番号カード](持っていない)
パスポート(普段持ち歩かない)
写真付住民基本台帳カード(持っていない)
写真付各種障がい者手帳(持っていない)
在留カードまたは特別永住者証明書(持っていない)
ということで、1つで完結できる書類や証明書などは全滅でした。
しかし、2つ提示することで本人確認が出来る書類というのもありまして、そっちなら問題ないだろうと思い、それも聞いてみたところ
各種健康保険証(持っている)
各種年金手帳(普段持ち歩かない)
戸籍謄本または戸籍抄本( 普段持ち歩かない)
印鑑登録証明書(作成日より3ヶ月以内の原本)( 普段持ち歩かない)
ということで、こちらの書類も1つしか持っていなかったため、その日は書類の取得をあきらめることとしました。
マイナンバーは作っておいて損はない
マイナンバーカードを作っていない私が言うのも何なんですが、マイナンバーカードは運転免許証の代わりになるので、持っていて損はないなと思いました。
住民票や戸籍謄本などの取得はもちろん
今回のケースであればそもそもマイナンバーカードがあればそれ1枚で済むものだったので
早く作っておかないと駄目だなーと思いました。
そして、今後確定申告などのe-taxなどもマイナンバーで完結できてしまうなら
これは持っておいた方がいいなーと思いました。
でも面倒なんですよね・・・
免許証は必要に駆られるのですぐやらないとまずいって思うのですが
マイナンバーはあまり必要に駆られないので、どうしても後手後手になってしまいます。
面倒だからやらないって言わずに、明日にでもしっかりと役所に行って手続きをしに行かないとなーと思います。
それ以前に免許証は無くさないようにしないと・・・(汗)
この記事を書いた人
山本高大 1981.2.7生まれ
ソフトバンクインベストメントに就職後、ITベンチャー起業
その後、Webマーケティング・保育サービス系の役員を経て
2019年6月より五輪警備保障株式会社代表取締役就任。現在に至る。
Twitterアカウント「いまどこ修造」ディレクターとしても活躍中
最近書いた記事