世間では入学や新社会人が新天地で活躍を始めていると思います。
当社も本年度は8名の新卒の社員を迎え入れました。
いやー、新卒って新鮮でいいですね(笑)
私どもとしては、皆さんの活躍をサポートしていこうと思っております。
さて、今回は、その新卒採用の過程の中で、うまくいった点と失敗したなぁと感じた点を
お話しさせていただければと思います。
新卒にはリクナビを使用しました
新卒採用と一言で言いましても、実際に何をすればいいのかわからないからやらない
といった方も多いのではないかと思います。
実際、私も新卒採用を始めたのは平成31年(一昨年)からですので
結構手探りでやっていました。
その中でやはり、リクナビは効果があるなと思いましたね。
流石リクルート。集客力が違う!
その集客力の中で、如何にして自分の会社を主張していくかという事だけ考えればよかったので
このように定期的にブログを発信している私にとっては然程難しい作業ではありませんでした。
採用の際のチェックポイント
さて、実際に採用する際にどのような点をチェックすればいいのか?
皆さん人は来るけど何を見て採用すればいいかわからないといった人も多いのではないかと
思います。
ですので、ざっくりと当社がどの点をチェックしたのかという点もお話しさせていただければなと思います
動き・挙動
警備会社はある程度外での仕事が多いので、動きというのはある程度見ます。
挙動不審な動きをする人はちょっと注意して観察しないといけないかなと思いますがいかんせん、新卒の皆さんは会社に来るという事自体がそんなに経験がない人ばかりなので緊張してるんですよね。
なので、挙動がおかしいからと言ってすべて駄目であるという事はないと思います。
実際、挙動がおかしくてもハキハキした社員は採用しております。
その方は現場に出て3日で主戦力になっているので、絶対ダメとも言い難いのかなと思います。
会話の内容
会話の内容というか、雑談ができる子というのは大切です。
お客様とお話しする機会が多い会社なので、会話の内容というか、話が通じるか通じないかという点をチェックしないと、お客さんに怒られる可能性があるので、挙動云々より、会話ができる子かどうかという点は重点的にチェックしました。
ただ、最近の子はボイスチャットなどでのコミュニケーションが多いせいか(少なくとも私の時代よりは)普通に話せる子が多いので、あまりこの点で不採用になったケースも然程多くはなかったのではないかなと思います。
資格
資格を持っていること
コレ意外と重要でした。
当社は特に資格を求めはしない(後で取ってもらう)ので、あまり気にはしないのですが
ちょい田舎という特性上、自動車での移動が多いため、運転免許を持っている方というのは
(新卒既卒問わず)結構重宝されます。
実際に運転させるかさせないかは別として、新卒で入社する時点で自動車運転免許を所持している方というのは本当に助かるなと私は感じました。
採用後の方が大変だった
当社はこのような点を重視して採用を行ってまいりましたが
まぁ、実際のところ採用後のが大変だったので、実際に何が大変だったかという点もお話しさせていただきます。
受入準備
これは新入社員さんに悪いなーと思いつつ
受け入れ準備は結構後手後手になってました。
社宅の準備や研修内容の策定など
最終的には予定通りには進みましたが、本決まりまでは時間がかかったのは事実なので
来年度以降は改善していかないとまずいなとは思います。
新しい社員のやりくり
新入社員が入った分、仕事のシフトのやりくりは現在でも苦労しております。
新しく人が入った分仕事を増やさないといけないので、現在でも柏市の近くでの新規の交通誘導や施設警備のお仕事は探しておりますので、もしご興味がありましたらご連絡ください。
勉強はします(笑)
逆に成功したなぁと思った点
色々苦労した新卒の採用活動ですが、やはり若い点というのはメリットになります。
例えば、若い分「力」があります。
勢いといえばいいのでしょうか。
新しい人が入ってくるというのは新しい風が吹くものであると私は思いますが
若い風というのはやはりいいものであるなと改めて感じました。
五輪警備は新卒採用は成功だったか?
とまぁ、色々書きましたが、総括として当社の採用活動は成功かなと思います。
新卒採用というのは多かれ少なかれ投資の分野に入ると思います。
今まではそのリソースを既卒やシニア採用に割いてきましたが、新卒採用に
財を投入することで、現在の五輪警備とは変わった側面が見えてきたと思います。
ただ、もっと営業活動は増やしていかないといけないなとは思います。
もし交通誘導や施設警備の仕事を依頼したいという会社さんがおられましたら
現在なら枠はありますのでぜひともお声をおかけいただければ幸いでございます。
要は
仕事ください(笑)
って感じで締めせてもらいます。