【警備業検定】雨で中止だからこそ検定取ろう!

皆さんこんにちは。

いやぁ、雨が続きますねぇ・・・

雨だと2号警備は中止になってしまうので、憂鬱になったりしますが
そんな雨だからこそ、自分磨きというのは大事かなと思います。

そんな上昇志向のあなたに、私が特別講習を受講する前までにやっておいたことを
こっそり教えようと思います。

学科については申し込み前に事前にやっておくといい

警備業検定は実技試験と学科試験があり
両方で9割の点数を取ると合格となります。

特別講習の先生曰く

大体落ちている人は学科

のようです。

ただ、この学科は、新任教育や現任教育を受けている人にとっては大体が常識問題ですので
学科で落ちたと言われるとちょっと凹みますので、事前にやっておいてほしいところはあります。

なので、特別講習までに9割を取ろうとは思わずに

大体7割~8割くらいは取れるようにするといいと思います。

アプリを使って効率よく

私はスマホアプリを使用して効率よく問題を解いていきました。

最初は大体5割くらいしか取れませんが、繰り返していくと8割くらいは取れるようになると思います。

良かったら使ってみてください。

実技は申し込み後にYoutubeと補助教材で学習

実技については、Youtubeを使って、一連の流れを覚えました。

交通誘導については全体的な動きを覚えておく。

施設警備については、一言一句逃さないようにしておりましたので

特に施設警備については、文言を覚えていかないと、特別講習は恥をかくので

Youtubeの内容をしっかりと暗記して臨んだ方がいいと思います。

特に難しい科目のみ下に載せておきますので、興味がある方は是非見てみてください。

【交通誘導】

大旗を利用した基本の合図要領

https://www.youtube.com/watch?v=mo7DL-6SVtw&t=18s

二次災害防止要領

※後進誘導要領は無かったので、資料を見ながら頑張ってください。
(そんなに難しくはありません)

【施設警備】

自動火災報知機使用要領

出入管理実施要領(文言を丸暗記する)

実際の動きなどは特別講習で

実際に特別講習の実技では「文言」と「動作」の両方を覚えることとなります。

文言は実際に暗記する必要がありますが、動作については当日体で覚えて十分間に合います。

しかし、文言についてはどう頑張っても覚えないと始まらないので

その点はしっかりと、申し込みから講習まで1カ月くらいありますので、しっかり覚えておくといいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事